ウェビナー|2024年注目EU法令の要点解説

2025年02月13日(木)、「2024年注目EU法令の要点解説」と題するウェビナー(オンラインセミナー)を開催致します。
2024年に公布された法令のうち、注目度が高い「サイバーレジリエンス法」や「エコデザイン規則」を含め、日本企業が注目すべきと考える法令をピックアップし、その内容の要点解説を行います。

2024年を振り返るとともに、2025年以降のコンプライアンス対応を考える上でも、是非参加をご検討ください。

講演のポイント

■ 世界的に見ても新たな規制分野の法令といえる「サイバーレジリエンス法」の要点解説
■ 製品群別の法令が出る前に抑えておきたいエコデザイン規則(ESPR)も解説
■ デジタル化が進む各規制分野のうち、化学物質規制(CLP規則改正)にも着目
■ 製品全般に関係する「欠陥製品の責任に関する指令」の再制定版の内容も整理
■ 世界に先駆けて詳細な内容を規定した「人工知能法」も要点整理
■ 「商品の修理を促進する共通規程に関する指令」や「意匠に関する改正規則及び意匠の法的保護に関する改正指令」の解説で「修理権」のトレンドも把握
■ 「企業の持続可能性デューディリジェンスに関する指令(CSDDD)」とは?
■ 「不公正な商行為に関する指令(UCPD)」と「消費者の権利に関する指令(CRD)」の改正の意味

開催概要

■ タイトル:ウェビナー|2024年注目EU法令の要点解説

■ 日時:2025年02月13日(木)13:30~15:30 ※日本時間

■ 申込期日:2025年02月12日(水)正午(12:00)※日本時間

■ 形式:ウェビナー(オンラインセミナー, Zoom視聴)

■ 見逃し視聴:あり(アーカイブ配信:5営業日)

■ 最低開催人数3名

■ 視聴料金
以下は講演や見逃し視聴、配付資料を含めた全体の視聴料金です。

  通常料金(税別) 特別料金(割引価格)(税別)
1名様 22,000円/人 20,000円/人
2名様 20,000円/人 18,000円/人
3~5名様 18,000円/人 16,000円/人
6名様以上 14,000円/人 12,000円/人

※申込み時の申告人数は、後日見逃し視聴(アーカイブ配信)を活用して視聴予定の人数も含めてください。
このとき、適切に申告いただき、情報を提供いただかない場合、迅速な視聴権限の付与ができなくなる可能性があります。
→ 申込み時の申告人数=当日参加者数+当日は参加しないが後日見逃し視聴予定の人数

★ 割引価格
<割引対象者>
次のいずれかの条件に該当する方が対象となります。

条件A:当社の無料メールマガジンの購読者
条件B:当社主催の過去のいずれかのウェビナーの参加者

※ 複数名でお申込みの場合、そのうちのいずれか1名が上記の条件に該当する場合、その全員に割引価格を適用します。

■ 質疑応答について

ー 本セミナーでは、「質問用の専用フォーム」を設けます。講演資料共有時に資料ダウンロードページに併せて案内します。見逃し視聴期間終了までご利用可能です。
ー これまでの経験より、質問回答には対象法令の関連条項や関連情報の情報も併せて整理した回答が好まれるため、当日その場での口頭回答ではなく、専用フォームを利用した後日回答の形式を採用します。
ー セミナー参加料金の範囲内で回答できるものは後日回答し、別途有償調査が必要なものは見積書をもって回答の代わりとします。

■ その他
ー ウェビナーの視聴料金には、参加・聴講費用、見逃し配信の聴講費用、配付資料費用の全てが含まれます。
- 本ウェビナーの内容は、後日「解説動画」として製品化し、一般販売する場合があります。

お申込み

お申込みはこちらのフォームより

(2025年02月12日(水)正午(12:00)※日本時間)

一連の流れ

【1】 案内ページ(本ページ)の内容を確認する

【2】 申込みフォームから申込みを行う

※見積書発行要否、人数など入力欄があります。
※申込み前に見積書の発行をご希望の場合は、当社お問い合わせフォームより、その旨をお知らせください。

【3】 申込後、入力Email宛に完了メールが届きます。

【4】 見積書発行を希望された方には見積書を発行します。

【5】 開催前日(申込受付期間終了後):
視聴登録用案内メールが届きますので(~開催前日夕方頃)、視聴する方、各人が視聴登録を行います。
※指定URLから1~2分で完了します。
※見逃し視聴期間にのみ視聴する場合は視聴登録不要です。

【6】 視聴登録が完了すると、完了メールが届き、視聴用のURLの情報を取得できます。

【7】 開催日:開始時間になりましたら、視聴用URLよりご参加いただけます。

【8】 講演

【9】 請求書発行(開催日の日付で発行)
※申込時のフォームで郵送希望の有無を選択できます。
※申込後すぐに請求書の発行をご希望の場合は、申込み時にお知らせください。
※お支払期日は、通常、請求書発行翌月末です。
※お支払は請求書記載の口座への銀行振込となります。事前の口座登録が必要な場合は、お早めにお知らせください。

【10】 見逃し視聴用の案内メールを送信
※通常、開催日翌日

【11】 案内メールのご案内にしたがって見逃し視聴が可能です。

【12】 見逃し視聴期限:見逃し視聴案内より5営業日

プログラム

※プログラムは予告なく変更となる場合がありますので、予めご了承ください。

本ウェビナーについて

1.講演内容

2.サイバーレジリエンス法

3.エコデザイン規則(ESPR)

4.商品の修理を促進する共通規程に関する指令

5.意匠に関する改正規則、意匠の法的保護に関する改正指令

6.不公正な商行為に関する指令(UCPD)と消費者の権利に関する指令(CRD)の改正

7.企業の持続可能性デューディリジェンスに関する指令(CSDDD)

8.人工知能法

9.CLP規則改正

10.欠陥製品の責任に関する指令

11.タイムラインの整理

参考情報

※ 本セミナーでは質疑応答の時間は設けておりません。詳しくは上述「■ 質疑応答について」セクションご確認ください。

講師紹介

【講師】株式会社先読 代表 石塚 竹生

【外部講演実績】

■ 株式会社 技術情報協会
■ 株式会社 情報機構
■ 株式会社 AndTech
■ 株式会社 化学工業日報社
■ (一社)企業研究会
■ サイエンス&テクノロジー株式会社
■ 株式会社R&D支援センター
■ 株式会社JPI(日本計画研究所)
■ 株式会社 技術情報センター

配布資料・講師への質問等について

配付資料

■ 配付資料については、PDF資料にて、開催日前日夕方までに、メール添付にてお送り致します。

■ 配付資料は同一組織内であれば、共有・閲覧可能でございます。但し、グループ会社、子会社を含め、別会社への共有はできません。もし必要があれば、ご相談ください。

事前質問

■ 事前質問は受け付けておりません。

その他・よくある質問

本ウェビナーについて

Q. 当日参加できないため、後日、見逃し視聴期間に視聴しようと思います。申込フォームから同様に申込でよいでしょうか?

A. はい。当日参加者様も、後日視聴予定の方も、申込フォームよりお申込みください。

Q. 「ウェビナーに申し込んで後日見逃し視聴」することと、「ウェビナー後に販売される解説動画を購入して視聴すること」の違いは何でしょうか?

A. 以下、違いを整理します。

「ウェビナーに申し込んで後日見逃し視聴」:質疑応答部分の視聴あり、料金面でお得。

「ウェビナー後に販売される解説動画を購入して視聴すること」:質疑応答部分の視聴なし、料金面で割高。任意のタイミングで購入・視聴可能。

今関心があるのであれば、質疑応答部分の視聴ができ、料金面でもお得な「ウェビナーに申し込んで後日見逃し視聴」がおススメです。

Q. 本ウェビナーの配布資料はありますか?料金はいくらでしょうか?

A. はい。資料の配布はございます。料金は案内記載の料金の中に含まれております。

Q. 配布資料のみの販売はございますか?料金はいくらでしょうか?

A. 未定でございます。

ウェビナー終了後に検討予定です。

Q. ウェビナー終了後に、質問は受け付けていただけますでしょうか?

A. はい。見逃し視聴期間内であれば、受け付けております。

回答・確認に時間を要するものは調査扱いとし、別途御見積をもって回答に代える可能性がございます。

Q. グループ会社の者と併せて申込みたいと考えていますが、その場合でも割引料金は全員に適用されますか?

A. はい。

・割引条件を満たす方を含む場合、割引料金は、一度に申し込んだ人数の全員に適用されます。
・但し、一度の申込みに含まれる人数に適用されるため、申込みを分けたりした場合には、割引料金の適用条件に該当する方を含まない申込みについては通常料金の適用となります。
・人数が多い場合は、別途Excelのリストなどで情報をいただけると助かります。

ウェビナー共通

Q. 万が一、ネット環境やPC環境が原因で視聴できない場合は、どのような対応になるでしょうか?

A. 講演の後、見逃し視聴で閲覧いただけないか個別に相談対応しながら解消を図ります。それでも解消しない場合には、制限付きの動画ページを個別に設け、見逃し視聴期間中のみ、権限を付与して視聴いただけるようにするなど、代替手法を検討致します。

Q. 見積書を申込み前にいただくことは可能でしょうか?

A. はい。対応可能でございます。当社お問い合わせフォームよりお知らせください。

Q. 請求書の発行時期を調整していただくことは可能でしょうか?

A. ご希望内容にもよりますが、基本的には対応可能でございます。お申込時のフォームにてお知らせください。

Q. お支払方法は?振込期日は?

A. 請求書記載の口座への銀行振込となります。通常、請求書発行月の翌月末までがお支払期日となります。(※講演前までにお支払が完了している必要はありません)

注目情報一覧

新着商品情報一覧

Page Top
「目次」 「目次」